こんにちは、くろねこです。
家計を見直すって何から始めたら良いか分からないと思っている方も
多いことと思います。
まずは固定費、変動費を見直すことから始めてみませんか?
我が家は家計管理を始めていろんなことに挑戦していますが、
「節約のためにやって良かったこと」
ナンバーワンと言えるのが
格安SIM「LINEモバイル」への乗り換えです。
乗り換え時期はいつ?
私の場合は、auからLINEモバイルへの乗り換えでした。
11年ほど使っていたauとお別れしました!
結果的に乗り換えて本当に良かったです。
2017年の冬から乗り換えを検討していましたが、
実際に乗り換えたのは約1年後の2018年10月。
auは更新期間に解約しないと
契約解除料が発生してしまうため乗り換えを躊躇っていました。
あとは分割で払っているiPhoneの端末代が
まだかなり残っていることも大きかったです。
今すぐ解約 or 更新時期を待って解約
どちらが安いのかまず計算しましょう!
当初のメモがこちらです↓
私はauの更新時期が11.12月だったのですが
結果、更新時期以外で乗り換えました。
乗り換え前後の料金は?
auでは端末代込みのデータ5GBで8,000円弱を毎月払ってました。
年間96,000円を携帯料金に払っていました。
LINEモバイルに乗り換えてからは
キャンペーンやポイント利用などもありますが
11月 3,672円
12月 974円
1月 756円
1,000円以下になる月もあるなんて!!
auのときでは考えられません!
初回請求の11月は
登録事務手数料3000円があるので高めですがそれを除けると激安です。
登録事務手数料は招待URLを貰って無料にできたのですが、
私が申込をした時期は
LINEモバイルが「契約解除料相当キャンペーン」というのをしていて
10,000円分のLINEポイントを貰えるものだったため
キャンペーン優先にしました!
※招待URLとキャンペーンは併用不可でした。
その後、12月1月は
1,000円以下の請求でした。
コミュニケーションフリープランがおすすめ
LINEモバイルには
コミュニケーションフリープランといって
- LINE
この4つのSNSを使っても
データ消費しないカウントフリーのプランがあります。
このプランにしていると
LINE、Instagramメイン利用の私はデータが全然消費されません!
auのときは5GBでも足りなくて
1GB 1,000円も払ってチャージしてたのにLINEモバイルだと3GBで足ります。
むしろ余るので翌月に繰越されます。
データが繰越されそうだなと思ったらLINEのみカウントフリーになる
LINEフリープランに変更するのでさらに月額料金が安く済みます。
詳しい料金は
LINEモバイルの公式サイトをご覧ください。
年間では42,000円差!30年間では120万円差!!
現在、私は「スマホ代 月300円キャンペーン」が適用になっているので
月額利用料金が半年間900円割引になるため
より安いですがそれがなくても2000円以下です。
年間だと2,000円かかったと仮定しても
2,000円×12ヶ月=24,000円!
auでは年間96,000円だったのでその差は72,000円!!
auのときは端末代込みだったので
端末代なしで考えても月5,500円ほどは払ってました。
年間では5,500円×12ヶ月=66,000円とauとは42,000円の差!
これは大きな差です。
長い期間で見ると、もっと大きな差です!!
20代後半の私の場合
60歳までの約30年間で考えてみると、
auだと年間66,000円×30年=1,980,000円
LINEモバイルだと年間24,000円×30年=720,000円
その差は120万!!
auのときと変わりなく快適に使えてるのに
とにかく安い!
120万円を無駄に携帯料金に払うことは出来ません!
こんな人にLINEモバイルがオススメ!
- 電話はあまりしない、LINEの無料通話がメイン
- SNSでのデータ消費がメイン
私は電話はあまり利用せず、
LINE、Instagram、ウェブ閲覧がメインなので
コミュニケーションフリープランが合ってました。
電話は友達や兄弟とは
LINEの無料通話で事足りますが、
両親はドコモでガラケーなのでLINEの電話は使えません。
でも「いつでも電話」というアプリを使えば
通話料が半額になります!!
LINEの無料通話ではやり取りできない両親や
電話で何か問い合わせないといけないときなどは
この「いつでも電話」アプリを使っています。
11月結構電話してしまったと思ってましたが
思っていたよりも全然安かったです。
※LINEモバイルの通話料は翌々月に請求されます。
乗り換えて浮いた分があるので
積立NISAを始める余裕が持てました。
格安SIMはLINE MOBILEの他にも
UQモバイルやYモバイルなど沢山あり
どれにするのか悩んで乗り換えが手間に思ったこともありましたが
本当に乗り換えてよかったです!
乗り換え前にやったこと、
実際の乗り換え手順については
また別途書きたいと思います。
コメント