私のお気に入りのおうちお掃除グッズ3選!【おまけ付き】

おすすめグッズ

こんにちは、くろねこです。

皆さんはお気に入りのお掃除グッズはありますか?

私はあまりこだわりなく使っていたのですが、

マイホームを購入してからは使ったことのないものを使ってみたりして

お気に入りのものが出来てきました。

本日は私がリピート購入しているお気に入りアイテムをご紹介します☺︎♡


スポンサーリンク

パストリーゼ

知ってる人は知っているパストリーゼ

ドーバー酒造株式会社(ドーバー洋酒貿易株式会社)が製造したアルコール製剤です。

マイホームに引っ越してきてから愛用してますが、

こうしてブログに書くために少し調べて酒造会社が作っていることを知りました!

特徴

主な特徴は3つ!(公式サイトより)

  • 高純度のアルコール分77%の即効性
  • 高純度カテキン配合の抗菌持続性
  • 酒造用の純水を使用した安全性

なぜ77%なのか気になったので

アルコールについて少し調べてみました!

アルコール類で最も使われているエタノールで言うと、

エタノールの殺菌効果は40%あたりから現れて

70%で最大の効果があり、即効性もあるらしいです!!

でもそれより高濃度になると常温では

40〜80%以下と同じくらいの効果になるんだとか。

77%になってるのはそういうことなんですね!

確かにパストリーゼは、アルコール濃度が高いのでシュッシュとすると匂いがします!

苦手な方は苦手かもしれませんが、

でもアルコールの匂いがするからこそ、

効き目があるなと実感できるので私は良い点だと思っています。

お酒を作るためのお水を使用しているというのも安心感ありますよね!

カテキン効果で持続性もあると三拍子揃ってます。

使用例

私が実際どんなときに使っているのかご紹介します。

キッチン

キッチンのお掃除には、とっても活躍しています!

冷蔵庫の掃除

庫内のパーツは外れるところもありますが、

外せないところも結構あるので、

そういうところはパストリーゼで拭いてます。

食品が入っているところなので、清潔にしておきたいですよね。

庫内だけでなく、外面もパストリーゼで拭いてます。

食器棚と引き出し内の拭き掃除

食器棚や引き出しの中は洗えないのでパストリーゼで拭きます。

IHクッキングヒーターのお掃除の仕上げ

ガスコンロを使っていた賃貸時代から

マイホームになりIHは掃除がとっても楽!

サッと拭くだけが日常のお手入れですが、仕上げにパストリーゼで拭き上げます。

お料理していて、フライパンから具材が落ちてそのままフライパンに戻しても

パストリーゼで拭いておくと安心です(笑)

ちなみにパストリーゼはカビが生えやすい食品にも使える

公式サイトでも書かれています!

私は食品に直接掛けたことはないですが、食品関係のものに使うことは多々あります。

例えば、中が保冷袋の仕様になっているお弁当袋、

洗濯できないのでパストリーゼで拭いています。

トイレ

トイレ内のいたるところをパストリーゼで拭いてます。

床や手すりも拭きますし、便座の裏も。

ただ水拭きしただけでは、トイレは嫌なので

パストリーゼが重宝しています。

※トイレの蓋の裏に注意書きでアルコールはダメと

書かれている場合もあるのでご注意ください!

床掃除

うちには猫がいますが、たまに嘔吐することがあります。

猫草食べたときとか、食べすぎて吐いたりとか。

そう言ったときも、嘔吐物をティッシュで取ってから

そこをパストリーゼで拭きます。

アルコール濃度が高くて、揮発性も高いのですぐに乾きますし

拭き跡が目立たない点もすごく気に入っています。

その他拭き掃除

ダイニングテーブルの拭き掃除

仕上げにパストリーゼで拭きます。

ゴミ箱掃除

ゴミ箱は汚れてないけど、

ゴミを入れるところなので見た目が汚れてなくても汚いイメージがあります。

たまには洗いますが、そんなに頻繁には洗えないので

ゴミ袋を変えるついでに、パストリーゼで拭き掃除!

特に大きいゴミ箱だと洗うの大変なので重宝してます。

猫のトイレ掃除

猫のトイレも大きくて頻繁には洗えません。

猫砂を総替えしようというタイミングで雨が降ってたりすると

天日干しもできないので、そういうときは

パストリーゼで拭き掃除します。

ルンバのダストボックス

マイホームの新築祝いで義両親から

絶対欲しいと思っていたルンバを頂いたのですが、

ダストボックスが洗えないということを使い始めてから知りました。

掃除機で吸って掃除したりもしますが、洗いたくなる…

そんなときにもパストリーゼが活躍してくれます。

大容量がおすすめ

このようにパストリーゼは我が家で大活躍です。

私は500mlを東急ハンズで1,000円ほどで買ったのですが、

いろんなところで使ってると500mlなんてすぐに無くなってしまうんですよね。

なので大容量のものを買って使っています!

5L入って3,570円で買えたので、1Lあたりは714円!

500mlではなんと357円!!

びっくりするほどやすい!!

大容量がおすすめなこと間違いなしです♡

 

同じようなスプレータイプの除菌スプレーでA2Care も使用しましたが、

こちらは300mlで2,000円弱するのでコスパがあまり良くないなと思いました。

パストリーゼのようなアルコールみたいな匂いは全くなくて、

でも消臭効果はあるかなと思います。

使い続けるなら私はパストリーゼが断然気に入っています。

洗えないもの、洗えないところの除菌が出来て、すぐに乾くので、とにかく扱いやすい!大容量だとコスパが良いので気兼ねなく使える◎

ウタマロ

お気に入り2つ目!

こちらも知ってる人は知ってる、

緑色のパッケージでおなじみのウタマロです。

固形石鹸タイプや、リキッドタイプの洗濯用洗剤、

食器洗い用洗剤などいくつか種類がありますが、

私が愛用しているのはウタマロクリーナーというスプレータイプのものです。

頑固な油汚れや、水アカも落ちる中性のクリーナーとして販売されています。

アミノ酸系洗浄成分で出来ているので、

素手で使えるというのも嬉しいポイントです!

私は主に洗面所とキッチンのお掃除に使っています。

手アカ、水アカの付いた水栓の取っ手も

ウタマロクリーナーをシュシュっとして

サッと拭くだけでこんなに綺麗になります。

※水分が残ると水アカの原因になるので洗ったら水分は拭き取ってくださいね!

洗面ボウルもウタマロでサッとお掃除すると

一瞬で綺麗になるので気に入っています。

キッチンの水栓にも同じように使えますし、シンクのお掃除や

IHクッキングヒーターのお掃除にも活躍します。

あとはウタマロクリーナーをシュシュっとして

水と薄めたもので床掃除もします。

ウタマロクリーナーは私は398円で購入しましたが

そんなに高くなくて、使いやすいので気に入っています。

私は洗面所で使うことがほとんどなのですが、

サッとお掃除できるスプレータイプがお気に入りです。

何と言っても日常のお掃除に手肌に優しいのが嬉しい!毎日使うものだからこそ素手でも手荒れしないのが嬉しい♡

バスクリーナー

3つ目はこちら!

賃貸時代からずっと使っているのですが

スクラビングバブルのお風呂掃除用のものです。

3つくらい香りタイプがありますが、

私はアップルをずーっと愛用しています。

99.9%除菌と書かれていてように除菌効果バツグン!

これを使っているからか新居のお風呂場は綺麗に保たれています。

石鹸カスに強いので、お風呂場の壁面や椅子もとても綺麗になります。

私がおススメしたいのは水アカにも効果バツグンだというところです。

ズボラな私なので、お風呂場の掃除は細かいところまでは目が届いていません。。

放っておくとウロコ状になった水アカが…

す、すごい、、我ながらよくここまで!!(笑)

でもこんなウロコ状になった水アカも

スクラビングバブルがあれば綺麗になります!

若干残りましたが、ほとんど水アカがなくなって綺麗になりました。

水栓周りや手すりなどステンレス製のところは

水アカが目立ちやすいので、気をつけていますが

これがあれば綺麗になるからと毎日入念にお掃除しなくて済んでいます。

これ1本でお風呂場はとっても綺麗になりますし、

詰め替えがうちの近所では98円くらいでとっても安いので気兼ねなく使えて良いです。

 

とっても安いのに除菌効果が感じられて、水アカにも効果抜群◎毎日のお風呂掃除にスプレータイプで使い易く除菌効果があるのにキツイ匂いがなくアップルの香りで気分も◎

 

以上、私のおすすめ洗剤を3つご紹介しましたが、

使ったことない方は是非!使って効果を感じてみてくださいね。

おまけ

お風呂のお掃除はスクラビングバブル1本ですが

もう1本だけ使ってるものがあります!

マイホームになりまだ1年経ってませんが

実は2回だけ赤カビを見たことがあります。

そンな時にお役立ちなのがこちら!カビハイターです。

使っている方は多いかと思いますが、カビハイター最強です!

赤カビはこれでシュシュっとしてしばらく置いて洗い流せばさようなら〜〜。

ちなみに赤カビが出てしまったのは、鏡の縁の上とエコキュートのモニターの上です。

掃除していたはずなのに、ある日カビが発生してしまいました。

いつカビが発生してしまうのか予測できないので常備していて

良かったなあと思いました。

あともう1つ!

鏡や窓の掃除はこちら。

ガラスマジックリンです。

特に鏡は拭き跡が目立ってしまうと気になりますよね…

でもこれで拭くと拭き跡が目立たないので鏡もピカピカです。

私は洗面所の鏡や、窓拭きに使っています。

拭き跡が気になる方はぜひお試しくださいね☺︎

私のおすすめアイテムは以上です。

洗剤以外のおすすめアイテムはまたご紹介したいと思います♡

おすすめグッズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
╲ Follow me /
スポンサーリンク
離婚してもひとりでもHappy Life☺︎

コメント