【アラサー派遣社員】会社都合退職で失業手当支給!手続きと失業認定のためにやったこと

仕事

こんにちは、くろねこです。

前回の記事で派遣社員の失業手当の手続きについて

お話ししました。

詳しくは前回の記事をご覧ください。

 

 

手続きを無事に終え、

失業手当の1回目の振込がありましたので

今回はその話をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

退職理由(私の場合)

前回お話しましたが、

私の今回の派遣社員での退職は

会社都合(派遣契約期間満了)での退職でした。

その為、給付制限がありませんでした。

給付制限がある場合は2〜3ヶ月は

給料無し、手当無しになります。

条件を満たせばバイトなどをしても

失業手当の給付は対象になりますが、

私はこの1ヶ月仕事はしませんでした。

 

くろねこ
くろねこ

失業手当が貰えることは有難いことですが、

実際には生活費が必要になるので給料がないのは

厳しい状況にはなるかなと思います。

特にひとり暮らしの場合は

家賃等の生活費もかかるので大変です。

無職になっても、国民年金や国民健康保険の支払いはありますし、

住民税の支払いがまだの場合は

支払わなくてはいけません。

私の場合は何も考えずに次の仕事も決めずに

退職をしましたが、結果的に会社都合になり

給付制限がなく失業手当を貰える形だったので

すごくラッキーでした。

お金に余裕がない場合は、

給付制限があると生活が厳しくなるので

計画的に転職活動をするのがおススメです。

 

初回認定日までにしたこと

 

失業手当の給付を受ける為には

決められた失業認定日にハローワークへ行かなければいけません。

失業状態が認定されて、

失業手当が指定口座へ振込されるという流れになります。

 

私の初回失業認定日は、

退職日から約1ヶ月と1週間後でした。

 

退職から認定日までのこの期間に

行ったことは以下の通りです。

求職活動

失業認定日までには指定回数以上の

求職活動を行わなければいけません。

ですが初回の場合は、

雇用保険説明会に参加すれば求職活動1回にカウントされます。

なので実際には求職活動を行わなくても

条件はクリア出来ます。

 

私は約1ヶ月間はハローワークの求人をスマホで閲覧したり、

派遣会社へ次の仕事の紹介を依頼したり、

indeedで求人閲覧をしたり、していました。

 

ハローワークの求人は特に気になるものがなく、

派遣会社からは仕事の紹介はありましたが、

勤務時間が短いなどで条件が合わずでした。

 

indeedで見つけた求人は気になるものが1つだけあったので、

WEBでエントリーしていました。

エントリーには履歴書と職務経歴書が必要だったので作成しました。

 

履歴書は手書きではなく、スマホで作成しました。

私は履歴書カメラというアプリを使いました。

アプリ内で履歴書の入力をすることが出来ます。

手描きに比べると書き損じがないので

すごく効率的で便利です。

写真付き履歴書を作成、印刷することが出来る

アプリになっているのですごく便利です。

それを印刷では無く、

PDFデータで保存することも可能になっています。

WEBエントリーにの際にはPDFデータにして使用しました。

職務経歴書は前回の転職の際に作っていたので、

それを元に派遣社員での仕事経験を追記しました。

この職務経歴書の作成は、

今回の派遣期間満了での退職までに行っていたので

少し手直しするくらいで出来ました。

 

くろねこ
くろねこ

職務経歴書の作成は意外と時間かかるので

気になる求人がある際にスムーズに応募出来るよう

事前に作成しておくのがおススメです。

 

ちなみにこちらはパソコンで作成して

PDFデータで保存して、WEBエントリーに使用しました。

このエントリーでの書類選考は通過したので

適性検査に進む流れになっていますが、

検査の日は初回認定日よりも後のことになります。

 

そのほかは気になる求人は無いので応募は行わずでした。

 

書類準備

認定日に必要な書類を準備しました。

必要なものは、

・雇用保険受給資格者証

・失業認定申告書

・ハローワーク受付票

認定日には毎回こちらの書類3点が必要になります。

 

失業認定申告書の書類はこちら!

※都道府県によって書式は異なるかもしれません。

求職活動の内容などを書くものです。

バイトや内職などをしていた場合は

それについても記入が必要になります。

記入についてはハローワークへ確認してみて下さい。

 

こちらの書類は認定日ごとに記入が必要になります。

初回の申告書は雇用保険説明会で配布されます。

2回目の申告書は

初回失業認定日に渡されます。

初回認定日

認定日はハローワークへ行く時間が

決められているのでその時間に行きます。

私は14:30〜15:00だったので、その間に行きました。

 

くろねこ
くろねこ

私の場合は認定日は

失業認定申告書の左下に記載がありました。

 

 

指定時間に行けない場合は

当日中なら時間はいつでも良いようです。

認定日当日はハローワークで受付すると

求職相談を受けることになります。

これが次回認定日までの求職活動1回に

カウントされることなります。

2回目の認定日までには2回の求職活動が必要なのですが

1回分はこの求職相談でOKです。

 

求職相談が終わると、

別の窓口へ行くように案内されるので

今度はそちらで受付します。

そこでは1回目の失業手当の金額や

振込日などの、案内があります。

 

失業手当の金額は人それぞれです。

雇用保険受給資格者証に記載されている

基本手当日額が元になっていて給付日数分が貰えます。

初回は、

失業手当の受付をして待機1週間後の翌日から

初回認定日の前日までになります。

 

私の場合は21日間でした。

なので単純計算で基本手当日額が6,000円の場合は

6,000円×21日=126,000円 くらい貰えます。

 

給料みたいに、ここから保険料が引かれるなどはないので

案内された金額がそのまま振り込みされます。

基本手当日額は

退職前の給料から計算されます。

なので給料が良い人の方が高くはなります。

 

くろねこ
くろねこ

私も前回の正社員退職時の方が

基本手当日額は高かったです。

 

失業手当の金額の感覚としては、

私の場合は退職前の派遣社員の時の給料

手取りの7割くらいはありました。

手取り20万貰っていたなら14万、

手取り25万貰っていたなら17万5千円という感じですね。

振込日は、認定日の2日後(土日除く)には

指定口座に振り込みされていました。

 

くろねこ
くろねこ

私の場合は認定日が金曜日だったので

土日を挟んでしまいましたが、

火曜日には入金されていました。

 

1週間以内には入金されると聞いていましたが、

すぐに入金されていました。

次回認定日

次回の認定日は、

今回の初回認定日から4週間後です。

次回も失業状態が認定されたら

失業手当が貰えるという流れですが、

この期間に求職活動はあと1回しなくてはいけません。

私の場合は、

初回認定日より前にWEBエントリーして

書類選考通過しているところがあり、

適性検査を受けることになっているため

求職活動の条件はクリア出来ました。

求人閲覧だけでは求職活動にカウントされないので注意が必要です。

また次回の認定日までに

就職先が決まれば再就職手当の対象になります。

 

くろねこ
くろねこ

再就職手当の金額も結構あるので、

早めに決まればお祝い金として貰えるような形で

ラッキーだと思います!

 

後になるにつれて再就職手当の金額は減りますし

一定期間を超えると給付に該当しなくなります。

早めに就職先を見つけるよう努力していくのが良さそうです。

まとめ

退職から初回認定日までには

何回かハローワークへ行きましたが

そんなに難しい手続きはありません。

ただ確認しながら行わないと

損する場合もあるので注意が必要です。

私の今回の退職は会社都合だったので

給付制限がなく、

初回認定日からすぐに手当が貰えました。

これが自己都合退職の場合は

給付制限があるため、すぐには貰えません。

初回の失業手当振込があった当日に

住民税の払込書が届いてしまいました。笑

国民健康保険は

失業などの理由がある場合は

全額や一部免除の申請が可能です。

条件を満たして、

自分で申請が必要になりますが、

申請書を記入して年金手帳と

雇用保険受給資格者証のコピーを用意するなど

そんなに手続きは難しくないようです。

※詳しくは調べてみて下さい。

次回、2回目の失業認定日については

またお話したいと思います。

 

 

仕事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
╲ Follow me /
スポンサーリンク
離婚してもひとりでもHappy Life☺︎