【2018年入居】住宅ローン控除1年目!控除を受けるための確定申告とは?

家計管理

こんにちは、くろねこです。

マイホームを購入して、

初めての確定申告の時期になりました。

住宅ローン控除の適用を受けるためには

初年度は確定申告が必要ですが確定申告が初めてだと不安ですよね。

初めての確定申告をスムーズ行うために準備していきましょう!

こちらでは新築での購入についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

確定申告とは?

会社員ですと確定申告の必要がなく

年末調整で済んでしまうため、

そもそも確定申告とは何なの?と疑問に思いますよね!

1/1~12/31の期間にいくら所得があって、いくら税金を払うのか計算して

申告・納税する手続きのことです。

納税は国民の義務なので、重要な手続きですね!

確定申告には申告納税(申告して納税する)と、

還付申告(還付してもらう申告をする)がありますが、

住宅ローン控除は還付申告になります。

簡単に言うと払っていた税金が戻ってきます。

期間

1/1〜12/31までの1年間の所得から算出した税額を、

翌年の2/16〜3/15の間に申告します。

毎年期間は2/16〜3/15と法令で決まっています。

2019年の2/16は土曜日のため2/18〜3/15までとなります。

還付申告のみであれば、2/15以前でも確定申告を行えます。

方法

  • 税務署で行う
  • 税務署へ郵送する
  • インターネットで行う(e-Tax)

e-Taxで送信して提出する場合、

マイナンバーカードとICカードリーダライタの有無で方法が異なります!

どちらも持っていると、カード情報を読み取って送信できます。

マイナンバーカードを持っていてもカードリーダライタを持っていない方、

マイナンバーカードを持っていない方は、

e-Taxで送信の際にIDとパスワードが必要になります。

このIDとパスワードは、

税務署で職員と対面による本人確認を行なった後に発行されるものであるため

運転免許証などの本人確認書類を持って税務署へ行く必要があります。

くろねこ
くろねこ

e-taxで確定申告使用と考えている方は、マイナンバーカードとカードリーダを持っていないと結局税務署に行かないといけないです…

住宅ローン控除

住宅ローン控除は、住宅ローンの金利負担を軽減するため、

年末の残高の1%を所得税(一部、翌年の住民税)から10年間控除する制度です。

住宅ローンの借り入れをしている個人単位で申請が出来ますので、

夫婦の共有名義で連帯債務やペアローンの場合はそれぞれが申請し、

還付を受けることが出来ます。

連帯保証は主たる債務者のみになります。

くろねこ
くろねこ

ちなみに、我が家は連帯債務なのでそれぞれ申請しますよ〜!

所得税の控除分は還付されるためお金が戻ってきますが、

所得税から控除しきれない場合の住民税からの控除分は、

お金が戻ってくるわけではありません!

住民税が安くなるという形になります。

控除を受ける要件(新築)

  1. 新築した日から6ヶ月以内に入居している
  2. 12/31まで引き続き住んでいる
  3. その年の合計所得金額が3000万円以下
  4. 床面積50平方メートル以上で、床面積の1/2以上の部分がもっぱら自己の居住用
  5. 住宅ローンの借入期間が10年以上
  6. 居住した年とその前後の2年ずつの5年間で、居住用財産を譲渡した場合の長期譲渡所得の課税の特例などの適用を受けていない

難しい言葉が出てきましたが、

大体の方が住宅ローン控除の対象になると思います。

詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

くろねこ
くろねこ

国税庁のホームページも文字だらけで分かりにくいけどね…

必要書類

確定申告書

→税務署から入手or国税庁のサイトから入手

住宅借入金等特別控除額の計算明細書

→税務署or国税庁のサイトから入手

マイナンバーカード

→持っていない場合は、通知カードor住民票+本人確認書類

e-Taxを利用すれば、本人確認書類の提示または写しの添付は不要

建物、土地の登記事項証明書(原本)

→法務局で取得

土地を購入していない場合は、建物のみ。

窓口、郵送による請求のほか、

インターネットを利用してオンラインによる請求を行うことも可能です。

手数料が安く、平日は21時まで可能なようです。

詳細は法務局のホームページをご覧ください。

建物、土地の不動産売買契約書(請負契約書)(写し)

→契約時に貰っているので、自分で持っているものをコピー

源泉徴収票(原本)

→勤務先で取得

住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」(原本)

→住宅ローン借入の金融機関から送られてくる

※以下は対象者のみ

補助金等の交付を受けた場合

・市区町村からの補助金決定通知書など補助金等の額を証する書類

住宅取得等資金の贈与の特例を受けた場合

・贈与税の申告書などの住宅取得等資金の額を証する書類の写し

すまい給付金をもらった場合は、『すまい給付金の振込のお知らせ』のハガキが必要になります。ハガキを破棄、紛失してしまった場合は要確認!
くろねこ
くろねこ

私はすまい給付金のハガキ捨てちゃった…必要だって先に知りたかった!通帳のコピーでもOKと言われたという方もいましたが、確認してみよう!

認定住宅の場合

認定住宅の場合は、上記の必要書類に加えて以下の書類が必要になります。

認定住宅長期優良住宅の場合、以下の2点。

・都道府県、市区町村等の認定長期優良住宅建築計画の認定通知書(写し)

・市区町村の住宅用家屋証明書(原本又は写し)

または、建築士等の認定長期優良住宅建築証明書(原本)

認定低炭素住宅の場合、以下の2点。

・都道府県、市区町村等の低炭素建築物新築等計画の認定通知書(写し)

・市区町村の住宅用家屋証明書(原本又は写し)

または、建築士等の認定低炭素住宅建築証明書(原本)

低炭素住宅もみなされる特定建築物の場合

・市区町村の住宅用家屋証明書(特定建築物用)(原本又は写し)

必要書類は結構たくさんありますので、

早めに確認、取得しましょう!

ちなみに我が家は、ハウスメーカーの担当さんが

申告書や登記事項証明書の取得と契約書のコピーをまとめて郵送してくれました!!

くろねこ
くろねこ
 

なんて親切なんでしょう〜☺︎

初めての確定申告になりますが、

我が家はe-Taxでの申請に挑戦してみようと思っています!

実際に確定申告を行なってから、

我が家の確定申告事情について続きを書くことにします。

家計管理
スポンサーリンク
スポンサーリンク
╲ Follow me /
スポンサーリンク
離婚してもひとりでもHappy Life☺︎

コメント