
【レビュー】楽天モバイル1年間利用料無料!キャンペーンの詳細と通信速度は?
こんにちは、くろねこです。
今回は楽天モバイルについてです。
現在、楽天モバイルが300万人限定で
1年間利用料無料を実施しています。
私も申し込み、契約をしましたが
通信速度も問題なくとても良いです。
これで1年間無料で使用出来るのは
と...

【格安SIM】UQ mobileとLINE MOBILEの料金比較!UQ mobileのメリットとは?
格安SIMのUQ mobileとLINE MOBILEの料金を比較してみました。UQ mobileの魅力についてもご紹介していきます。

車検、税金支払いも怖くない!我が家の目的別積立。
去年の固定資産税、前回の車検の金額公開と共に次回の支払いに向けて行なっている積立の詳細と状況を公開しています。

【金額公開】住宅ローン控除の還付金の振り込み時期と金額は?
こんにちは、くろねこです。
マイホーム購入の際に住宅ローンを組んだら
住宅ローン控除を申請しますが、
振り込み時期や金額が気になりますよね。
今回は昨年、確定申告を行なった
我が家の場合についてお話していきま...

【金額公開】新築一戸建てオール電化はお得?太陽光発電採用の我が家の場合。
こんにちは、くろねこです。
マイホーム購入を検討し始めると
賃貸と一戸建て、どのくらい光熱費が変わるのか気になりますよね。
今回は電気代についてお話します。
電気の契約・使用状況
状況によって金額は変わってし...

【水道代】マイホームと賃貸どっちが安い?比較してみました
こんにちは、くろねこです。
マイホームの購入を考え始めるとお金の心配は大きいですよね!
住宅ローンは金額が分かりますが、
光熱費は住み始めてみないとわからないもの…
私も引っ越すまでは光熱費は不安もありました。
...

LINEモバイル11ヶ月分の利用料金
こんにちは、くろねこです。
auからLINEモバイルへ乗り換えて
1年が経とうとしています。
とっても快適に使えていて満足しています。
皆さんの携帯料金は月々どのくらいですか?
今の料金に満足していますか?
料金のことを中心にLINEモバイ...

【2018年入居】住宅ローン控除1年目!控除を受けるための確定申告とは?
2018年にマイホームが完成し引越しした方は、住宅ローン控除(減税)の適用を受けるために2019年の確定申告は必須です!我が家も夏に完成・入居した為、対象です。確定申告の方法と住宅ローン控除を受けるために必要な書類とは?連帯債務の場合は?

もう支払いに悩まされない!クレジットカードの使用と管理方法はコレ!
こんにちは、くろねこです。
家計管理をしていく中で、
クレジットカードの管理って困りますよね!
現金と違って後から請求がくるので、
請求が来てから「使いすぎた」なんてことはありませんか?
我が家も結婚1年目がそうでした。
旦那さんはクレジッ...

auからLINEモバイル乗り換えにかかった費用とLINEモバイルの初期設定。
こんにちは、くろねこです。
格安SIMに乗り換えを検討している方は、
どのくらい費用がかかるのか気になるところだと思います。
私がauからLINEモバイル
への乗り換えで
どのくらいかかったのか公開します!
...