こんにちは、くろねこです。
マイホーム購入を検討すると
気になるのが固定資産税ですよね。
マイホーム購入をすると毎年必ず
支払いが発生してしまうので
私も購入前はすごく気になっていました。
そんな固定資産税について
我が家の金額を公開します!
我が家の固定資産税については
こちらの記事にも書いています。
最初の固定資産税支払い
我が家は
2017年秋 土地購入
2018年夏 マイホーム完成
という流れだったのですが、
一番最初に支払いを行った固定資産税は、
土地購入の時です。
2017年度分の固定資産税は
土地の売主さんが、支払済だったので、
土地購入日〜12/31までの固定資産税を
日割計算で売主さんへお支払いしました。
固定資産税は土地、建物にそれぞれかかるので
土地の所有者になったら
建物が建っていなくても固定資産税は支払い義務があります。
2回目の支払い
そして2回目の支払いは、2018年度の固定資産税です。
マイホームが完成したのは夏で
1/1時点では土地のみ所有者だったので
土地のみの固定資産税支払いでした。
金額はこちら!

金額は37,300円でした。
4期に分けて払うと1回に10,000円前後でした。
思っていたよりは安いかなという金額でした。
3回目の支払い
3回目は2019年度の固定資産税支払いです。
2019年の1/1時点では、
もう建物も完成していたので
土地、建物どちらも所有者になり、
前年より金額は支払う税金は高くなりました。
金額はこちら!

金額は71,100円でした。
4期に分けると1回に20,000円前後でした。
土地のみの固定資産税が37,300円だったので
約2倍の金額になりました。
10万超えたら高すぎるな…と思っていたので
思っていたよりは安かったなと思いました。
固定資産税はおうちが古くなっていくにつれて
金額は年々下がっていくので、10万円超えることなく
最初で70,000円ほどなので良かったなと思います。
固定資産税が高い方が
もし売ることになったときは
高く売れるのかもしれないですけどね。
まとめ
固定資産税は毎年払うものなので
この支払いも含めて
マイホーム購入を検討することをおすすめします。
住宅ローンは毎月払いますが
+固定資産税も毎月払っている想定で
貯めていける余裕がないと
身の丈にあったマイホーム購入とは言えないのかなと思います。
固定資産税は毎月払うものではなく、
毎年春ころに書類が届いて4期に分けて払っていきます。
※期限内であればまとめて払う事も可能です。
我が家は固定資産税は目的別積立として
毎月積立を行っています。
こちらの記事に書いています。
税金支払いは義務なので
固定資産税のことまできちんと考えて
住宅ローンの借入金額を決めましょう!
どなたかのご参考になれば嬉しいです。
コメント